スマホ老眼とは 普通の老眼との違いや、その症状・対策について

健康

こんにつは、矢印タカシです。

最近よく目にする「スマホ老眼」ですが、どうやら年齢に関係なく若い人でも老眼の症状が出るようです。 今では手放せないスマートフォン、テレビよりも見ている時間が長い方もいるのでは? けして他人事ではない「スマホ老眼」について、今回はお話していきます。

スマホ老眼とは

スマホ老眼とは、文字通りスマホの画面を注視することで老眼のような症状が出ることです。

年齢に関係なく20代の若い層でもスマホ老眼になる可能性はあり、「手元の文字が見づらい」「近くのものにピントが合わない・視界がぼやける」といった症状を訴えて、眼科やメガネ店に駆け込むケースが増えています。

普通の老眼との違い

一般的な老眼は40代頃から始まりますが、加齢により水晶体(レンズ)が硬くなったり、毛様体筋(水晶体を引っ張る筋肉)が衰えることでピント調節機能が低下した状態です。

一方「スマホ老眼」は至近距離でスマホの画面を見続けることで、毛様体筋が凝り固まってしまいピント調節がうまくいかなくなってしまった状態のことです。

老眼との違いはあくまで「一時的な筋肉疲労」だという点です。

私たちの眼はもともと遠くほど見やすい構造になっています。 近くのものを見るにはピント調節が必要になり、遠くを見るのと違い眼に負担がかかりやすく疲れやすくなります。

・目の充血、または腫れ

スマホ老眼の症状

・目が乾く、奥が痛む

・少しの光でも眩しく感じることがある

・スマホの画面を見たあとで遠くを見ると視界がぼやける

・スマホの文字を読むとき、少し画面を離すと読みやすくなる

・夕方になるとスマホ画面が見えにくくなる

・スマホを操作したあと頭痛や頭が重く感じる

・首や肩こりがする

これらの症状に当てはまるものがあればスマホ老眼の可能性があります。

でも毎日スマホをいじっている私たちなら、ひとつくらい当てはまるものがありそうですね。 それくらい身近な存在なんですね。

対策&眼のストレッチ

1.時間を決めてスマホを触る。 休憩を定期的にとる。

きちんと睡眠や休憩をとっていれば、眼も健康な状態を保てます。 体や脳と同じで使いすぎれば疲労しますし、疲れたら休憩することは基本です。

2・ブルーライトをカットする

PCメガネやフィルターなどでブルーライトをカットし、極力スマホ画面からの刺激を少なくしましょう。

3・眼のストレッチや目薬などをうまく使う

スマホを操作するときは瞬きが三分の一まで減少するという調査結果もあります。 そして眼の充血などと同時に眉間にしわが出来やすく、表情にまで悪影響を与えかねないことを注意する必要があります。

まとめ

近眼の人なら眼科などで眼のストレッチを教えてもらったことがあるかもしれません。 やり方も簡単ですし数分で出来るので是非覚えていってください。

・ピント調節機能の回復

顔の前で腕をのばし親指を立てます。 親指にピントを合わせて5秒間キープ。 その後すぐに親指の後ろの景色(外などの遠くの風景がいいです)にピントを合わせて5秒間。 親指→風景→親指→風景と交互にピントを合わせます。

眼球のストレッチ

顔は前を向いたまま眼だけを上下左右に動かします。 左右に5回、上下に5回など自分でやりやすいようにしてください。 最後は渦巻きを描くように眼球をグルグルまわしてください。

眼が疲れていればいるほど、この体操とストレッチは気持ちよく感じると思います。

何も対策せずにいると本当に近視になりかねません。 年齢に関係なく疲れたら休む、ストレッチで機能を回復させる。 など上手に付き合っていきましょう。

それでは、また。