こんにちは、矢印タカシです。
学生時代、私たちは常に将来について考えていました。 就職するか進学するのか、地元で親を安心させながら、働くか夢を追って都会へいくのか。 そして就職して月日がたち、生活が安定してくると気がつくのです。 「あれ? 次の目標ってあるのかな?」と。 今の生活でそこそこ満足出来てるけど、本当にこのままでいいのだろうか、でも挑戦すれば安定を失うかもしれない。 今一度、自分のやりたいことを再発見or再確認してみませんか? 「目標」を持つことで人生にハリを出しましょう!
あなたの「やりたいこと」は?
そもそも、やりたいことを明確に持っている人のほうが少ないと思います。
多くの人は人生に目標を持てず、ひたすら現状維持するために毎日会社に通い、休日は来週のための休息と生活に必要な買い物をするためだけに費やしています。
漠然と「人生を変えてみたい!」と思っているものの、そのやり方が分からずに途方に暮れているのが現状かもしれません。
例えばドライブに行く計画を立てたとします。
途中、どこか景色のいいスポットに立ち寄って、ランチは調べておいたイタリアンのお店で食べて、夕方までには目的地の海岸に出て、夕日が沈むのを直前にスタバで買ったコーヒーを飲みながらぼんやり眺めよう。と計画しました。
どうですか? 細かな目標ややりたいことがあると、何だかワクワクしませんか?
しかし現実は、とりあえず決まった時間に起きて仕事に行く。 ランチは近所の数件ある店から選び、帰りは決まったコンビニに寄って家に帰るだけ。
こんな生活が明日も、いや来週も、いや待てよ?来年も、そのさき定年まで?
どうでしょうか、目標がなければどこにもたどり着きません。 現状維持です。
そのためにも「明確にやりたいことを探す」のは、あなたの人生において最重要事項なのです。
では、具体的にどのように探していくか考えましょう。

やりたくない事をピックアップする
やりたいことを探す前に「これだけはイヤ!」をピックアップしましょう。
実際にノートなどに書くことが大切で、あとから見直すことで客観的に自分を冷静に見ることができます。 ~になりたい!ではなく、~にはなりたくない!ですよ。
書いていてイヤになるかもしれませんが、それを見て今の自分が置かれている状況がいかに居心地が悪いか感じれば、次に進むためのモチベーションになります。
何をしている時間が楽しいのか
趣味の時間がたのしいのか、スポーツで汗を流しているときなのか、あなたが一番好きな時間の過ごし方を書いてください。 たくさん書くことで点と点がつながるように「あ、私は本来こうゆうことがしたいんだな」という理想が見えてくるかもしれませんよ。
楽しい時間を過ごすことは=やりたいことなんですよね。
何をすると感動できるか
ライブを見に行ったとき? おいしい食事を楽しんだら? 子育ても感動の連続だったりしますよね。
感動する事はこころが動くこと、つまりモチベーションがキープできる状態です。 今やっている仕事に感動はありますか? ドラマや小説ではなく、あなた自身が身近に感動できることを探してみてください。 本来あなたが心を動かされるものを。
何にでもなれるなら何になる?
夢をみる練習です。 自分だけの大切な夢をみつけ、恥ずかしがらずに毎日考え続けることが大切です。 夢がなければ目標も立ちません、やりたいことの先には夢が必ずあるはずです。
失敗とは「あきらめること」から始まります。 ま、いっか。と現状維持をえらんだ瞬間、あなたは失敗を選んだということです。 あきらめないことだけが変化の扉を開けることに気が付いてください。
年齢やキャリアを無視して、何にでもなれるなら? 俳優はどうでしょうか、レストランのオーナーですか? セミリタイヤした大富豪なんかもいいですね。
コツは「人に言わない、恥ずかしがらない、無理だと決めない」ことです。 失敗する人の口癖は「どうせ、やっぱり、無理かも」ですよね。 この言葉が浮かんでくるのは仕方がありません、だってあなたはまだ成功する前だからです。
言い換えれば「成功していない人」の言葉を聞いてはいけないということですよね。 目の前に実績のあるひとと無い人がいます。 あなたはどちらの言葉を聞きたいですか?
「そのためには?」を口癖にする
やりたいことが見えてきたら、それを実現させる行動に移します。
アイディアだけなら誰でも出せます。 そして多くの人はそれを実行することなく「でも、やっぱり、多分、難しい」という自分自身の言葉に」やられてしまいます。
目標を達成させる方法はひとつです。 「達成するまでやり続けること」
そのためには? 何をしたらいいですか?それのためにあなたは何をしますか?
行動することは壁にぶつかることです。 ゲームと一緒でその壁を乗り越えるには自分でやり方を考えるしかありません。 問題を解決させるには、常に自問自答するクセをつけるといいでしょう。
常に「どうしたらいい?」「そのためには?」を考えます。
まとめ

スポーツでもビジネスでも成功した人はインタビューで同じことを言っています。
「やり続けてきた結果です!」「あきらめなかったから実現できました!」「目標だけを追ってきました!」です。
わかりますよね。
1・明確な目標をもち
2・けして諦めずに
3・やり続ける。
これが、あなたの人生を変化させて、楽に生きるための絶対条件なんです。
現状に満足できていない、ずっと人生に不満を感じているなら上の三つを思い出してください。
目標が無いのか。 あっても諦めてしまっているのか。 結果が出るまでやり続けていないのか。
答えはいつもシンプルです。 あなたはやりたいことがありますか? じゃあ、やりましょう! 誰かが全力で邪魔をしてきますか? イヤな奴ですねぇ。 それって実はあなた自身かもしれませんよ? 自分が最大の敵だということを知ってください。
夢のない人生ほどつまらないものはありません。 現状維持の生活は、野球でいうなら「人生の消化試合」と同じことです。
ぜひ、あなたの人生を最高に楽しくて意味のあるものにしたいってください。
あなたなら、きっとできるはず。
それでは、また。