スタッドレスタイヤ 寿命はどれくらい? 保管の方法は? 正しく使ってより安全な冬道ドライブを

ドライブ

こんにちは、矢印タカシです。

積雪のある地域では履きなれているであろうスタッドレスタイヤ。 昔と比べて安く手に入りやすくなってきましたね。 年に数回しか雪が積もらない地域でも、路面の凍結や高架道路ではスリップの危険が隠れています。 履かないよりは履いたほうがいい冬道のスタッドレスタイヤですが、寿命の見方や保管方法を正しく知ることで、より長く安全に走ることが出来ます。 今回は「スタッドレスタイヤの寿命と保管方法」のお話です。

スタッドレスタイヤの寿命

ゴムの柔らかさがスタッドレスタイヤの命ですが、大きくふたつのポイントがあるので覚えておきましょう。

1・ミゾの深さ

これは普段履いている夏タイヤでも同じですが、すり減って溝が無くなってくるとタイヤは性能は徐々に落ちていきます。

無理して履いたところで性能が発揮できなければ、スタッドレスタイヤを履いている意味がありませんよね。

溝の深さの確認方法として、タイヤの横(サイドウォール)部分にプラットホームの位置を知らせる小さな→マークがついています。 そこから接地面(トレッド面)に向かって探していけば、溝の間にプラットホームという「台」があります。

新品時は溝のほうがプラットホームよりも高いですが、摩耗していくうちに同じ高さになってきます。 高さが揃ったら「そろそろ寿命ですよ」というサインです

プラットホームはスタッドレスタイヤの性能限界を示すもので、新品の溝に対して50%摩耗すると高さが揃うようになっています。 夏タイヤにある「スリップサイン」とは別なので間違えないでくださいね。

スリップサインは「残り溝1.6ミリ」になると高さが揃い、これ以上は溝の排水も限界をこえるのでスリップしやすくなるので交換してください。という目安です。

2・使用した年数

たとえ走行距離が少なくて、溝もたっぷりあってもゴムは時間がたつと劣化していきます。 

ゴムが硬くなっては性能が落ちますし、亀裂が入り始めたらパンクの可能性があるのでとても危険です。

通常は購入してから3~4シーズンで買いかえます。 もし溝が残っていてもったいないと感じるなら、そのまま履き替えずに夏タイヤとしてスリップサインが出るまで履く方法もあります。(履きつぶすという方法)

トラックなのでよく見かけますが「真夏なのに何でスタッドレスタイヤを履いているんだろう?」と思ったら、それは履きつぶすためにそのまま使用を続けているということです。

また、中古タイヤを買った場合はとくに注意が必要で、購入時にすでに硬化しているタイヤも少なくありません。 スタッドレスタイヤはある意味「鮮度が命」なので、けちらず新品を買うことをおすすめします。

タイヤの製造年月日を確認する方法は、サイドウォールにある「○○○(アルファベット)1319」などと書かれた部分を探してください。

後半の数字四桁が製造された週と年を表しています。(1319の場合、13週目なので3月くらいに製造。 19は2019年。 なので2019年の19週目に作りましたという意味です。)

この数字は夏タイヤでも同じなので、通販で買ったり中古で買う場合には確認したほうがいいと思います。

スタッドレスタイヤの保管方法

買ったお店で保管してくれるサービスもあります。(ただし有料です。)

一般的なのはスタッドレスタイヤとホイールをセット購入して、シーズンごとにホイールごとはめかえる方法です。 これですと通販などで安く買えますし、ジャッキアップしてDIYで交換すれば工賃はかかりません。 

無理なら脱着だけをスタンドやお店に頼み、外したタイヤを持ち帰って自宅で保管するやり方になります。

可能ならブラシで軽く汚れを落としてから室内で横置き(積み重ね可能)で保管するのが一番おすすめです。 ベランダやガレージは水分や湿気・直射日光などで劣化する可能性があります。

これも可能ならですが空気圧を1.5キロほどまで下げて保管すれば、よりタイヤの劣化を遅くすることができます。 交換前にスタンドなどで規定値まで入れればよいので簡単です。(抜くのは道具が要るけど)

まとめ

何度も言いますがスタッドレスタイヤは「鮮度が命」です。

夏タイヤよりもデリケートで柔らかさとミゾの深さが大切な要素で、保管には紫外線と水分をさけるほうがベターです。

イメージとして女性のお肌のような繊細な扱いを心がけるといいかもしれませんね。(合ってるのか?)

値段も安いものではありませんし、性能を最大限に保つことは結果的に安全でコスパがいいということです。

そして、スタッドレスタイヤは万能では無いことを覚えててくださいね。 テレビコマーシャルのようにピタッ!と止まるのはよほど条件が揃ったときです。 凍結していたり速度が高ければそれなりに滑りますし、そのためにもタイヤチェーンの携帯はドライバーの義務です。

法律も厳しくなりノーマルタイヤでの雪道の立ち往生は罰金がとられるようになってきました。 そんな無駄なお金を取られるくらいなら、最初からスタッドレスタイヤを準備しておいたほうがいいですよね。

古いキャッチコピーですが「タイヤは命を乗せている」を忘れずに!

それでは、また。